今、世の中にはたくさんのものが溢れています。
豊かな社会……そう呼ばれる時代の中で、私たちは、豊富な選択肢に恵まれ、自分の望むもの、
自分のライフスタイルや個性にマッチしたものを自由に選ぶことが出来ます。
そして、それらのものに関する情報も、急速に進んだIT化により無数に発信され、
誰でもいつでも、平等に得ることができます。しかし、それは本当に幸せなことでしょうか?
消費者は正しい情報により、正しくものを選んでいるでしょうか?
生産者がそれぞれ込めた商品への想いは、正しく伝わっているのでしょうか?
不特定多数に向けて発信された情報があまりにも多すぎ、取捨選択がとても難しくなっています。
作り手が本当に伝えたい事は何なのか 消費者が求めているものはどれなのか
必要な情報を、それぞれ正しく着地させることが、今、いちばん求められているのではないでしょうか。
私たちイセノートは、生産者が特別な技術や思いを込めて作り上げたものを、
第三者として精確に評価し、消費者に伝えるお手伝いをします。
生産者の訴求したい点に関して打ち合わせをし、評価方法を決定し、厳格に検査・試験・審査を行います。
製品や原料そのものの検査・試験に重点を置くだけでなく、そこに特化した価値をフレキシブルに
誰にでもわかりやすい形で評価いたします。
定められた基準によるものだけではなく、そこにしかない価値観を発掘していきます。
定期的な検査・調査を行い、時代の変化に対応しながら生産者と共に歩みます。
その結果はマーケティングの一助にもなり、他社と差別化を図ることが可能となるでしょう。
イセノートの評価は、原材料の確認や、安全性、耐久性などの数値的なものにとどまりません。
歴史的背景、生産者のこだわりの技術力、独自の生産法、ものづくりに込めた想いに至るまで、
きちんとリサーチし、評価していきます。本来、ものを作るのに大切なのは、そういうとこだと思うからです。
明確な評価による情報の着地点には、うわさや流行といった曖昧なものに振り回されない、
生産者と消費者の確かな満足があると思います。
私たちイセノートは、より良い製品やサービスが正しく認知され、社会に評価されることによって、
流通する製品が上質で心豊かなものになり、そこに豊かさの循環が生まれていくことを目指します。
そして、それはすべて、生産者と消費者の笑顔のために……。
サービスや評価についてなど、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム