Servicveサービス
ウェブ&トレーサビリティ(HarvestMark)
Trimble社 HarvestMarkサービスの紹介
- 高い技術で暗号化された16桁+のコードを使ったトレーサビリティサービスを提供、“ホンモノ”の安心と安全を買い手に届けるお手伝いをします。
- 製品単位、ロット単位はもちろん、個体商品レベルでのコード発行と個別トレースが可能です。
- スキャンされた日時・場所を特定し精度の高いトレースが可能です。
- 管理・運用の容易なモバイルサイトサービスを提供、情報提供やフィードバック入力画面を用いた双方向コミュニケーションにより様々な販促活動を支援します。
- 収集データの解析ノウハウを駆使したきめ細かいフォローアップでクライアント様のビジネスを様々な側面からサポートします。

Trimble社は米国ではNASDAQに上場しておりHarvestMarkという商標でトレーサビリティ事業をグローバルに展開しています。ISENOTEはHarvestMark事業の日本における代理店です。
- スマホに代表されるモバイルツールを使ったコードスキャンでは読み取りと同時に直接該当商品のサイトを開きますので、サイトURLや商品名を入力する手間を軽減できます。
- モバイルサイトはHarvestMarkのホームページからクライアント様の専用アカウントにログインして簡単に編集が出来ます。
- 双方向での情報のやり取り=コミュニケーション機能を備えています。
- モバイルサイトに表示する情報とスキャンのパターンの組み合わせによって、様々な用途でお使いいただけます。
- 生産管理、在庫管理、出庫管理などサプライチェーン全体の運用効率アップにも応用可能です。
- そしてHarvestMarkの特徴であるアイテムレベルでコード発行・追跡できる技術と収集蓄積されたデータの分析ノウハウを活用して、様々なトレーサビリティサービスに対応いたします。

HarvestMarkソフトウェア
- 安価な費用で開始出来ます。(*1)
- ラップトップ一台で簡単にモバイルサイトをデザイン出来ます。
- 既存データの編集やブランド、製品の追加が簡単に出来ます。
- QRコードはシールに印字したり、製品やパッケージに直接印刷も可能です。(*2)

(*1) ソフトウェア利用料金 1か月の1品目当たり20,000円~。初期費用別途。
(*2) プリンターや印刷環境はお客様にてご用意頂きます。またイセノートにて印刷から貼付まで一括でのサポートも提供可能です。費用別途。
Benefits for Brand Owners
Build Shopper Loyalty
- Differentiate your brand by delivering information shoppers seek in an intuitive mobile format.
- Capture shoppers’ preference for traceable food.
- Enable shoppers to share their favorite finds on Facebook.
Extend Food Safety Communication
- Provide instant access to recall information to retailers, trading partners, and shoppers.
- Protect your brand in the event of others’ recalls.
Capture Valuable Feedback
- Collect real-time feedback from shoppers in the store or in the kitchen, linked to the exact product they purchased.
- Discover where your product is sold, and how fresh it is when it gets there.
- Use feedback to inform decisions about varieties, suppliers, and proactively address freshness and quality.
Access Traceability Data Anywhere You Need It
- Use the App to scan your HarvestMark codes anywhere in the supply chain — and get instant access to traceability data when and where you need it.

Benefits for Brand Shoppers
- Get inside information on your product - such as when, where, and how it was made.
- Give feedback to the manufacture using the “Talk to the Manufacture” feature. Manufactures and retailers use your feedback to help manage their safety and quality.
- Check the safety status of your product : Manufactures notify HarvestMark in event of a recall, changing the product safety status of impacted items from a green “no issues reported” to a red “recalled.”
- Keep a history of the items you trace - so you can remember what you love and easily check its safety status.

Harvest Markサービス利用のアイデア
エントリーレベル
何を:
今後ホームページの開設を検討している、もしくはHPはあるが有効活用しきれていなかったり、より効果的な運用を求める生産者・流通業者様に対して、
何を:
QRコードを利用した即時性と簡便性を備えたモバイルサイトをリーズナブルな初期費用・月額費用で提供=デジタル・ソリューションへの足掛かり構築をお手伝い。
さらに:
将来的に本格的なECビジネス(通販)への移行やトレーサビリティ・サービスへのアップグレードを含め、ブランド戦略全般を一括でイセノートがサポートします。

QRコードを機動的に活用した販促
何を:
ホームページを積極運用しているが販促効果に不満のあるブランドオーナーや卸・流通・小売事業者様に対して、
何を:
即時性と簡便性を活かしたQRコードスキャンサービスをご提案。既に展開しているデジタル・ソリューションとQRコードスキャンサービスとの連携で顧客フォローの精度・品質の向上をサポート。
さらに:
サプライチェーンの運用効率改善や模造品対策としてトレーサビリティ・サービスへの展開を支援。

もっと便利に!
- HarvestMarkサービスの強みである「個単位レベルでのコード付与」機能と「スキャン日時・場所特定」機能を応用すれば、サプライチェーンを流れていく商品を細かくトレースすることが可能になり、
- 双方向コミュニケーション機能は在庫管理、出荷管理、期限管理、ロケーション特定などの場面での履歴や申し送り事項や付記情報書き込みなどにも応用でき、
- 最終製品だけでなく部品レベルでコード付与することで生産工程の効率化にも転用可能。
- また模造品対策や万が一の製品回収(リコール)においてもその威力を発揮します。

「例えばこんな使い方」サービス活用のアイデア
ステージ1:苦労して作り市場に送り出した品物を差別化し、積極的に「選んでいただける」商品に!
⇒ 安心・安全・利便性の提供
⇒ 顧客満足度アップ、ブランド認知、ʻ親近感ʼの構築
基本情報 |
|
---|---|
商品PR |
|
使い方 |
|
販促 |
|
言語サポート |
|
それ以外にも… |
|
ステージ2:陳列棚に埋もれない「ブランド」を作り上げる=成功のスパイラルの基盤を固める!
⇒ 製品開発・改善やサービス改善への還元
⇒ 消費者とのダイレクトパス構築しʻ親近感ʼ醸成、消費者をʻファンʼに変える
顧客フィードバック |
|
---|---|
パーソナル・マーケティング |
|
指名買い・リピート購入の |
|
さらに一歩踏み込んで… |
|
ステージ3:デジタル・ソリューションのアップグレードを手軽に実現!
⇒ QRコードスキャンの即時性とスマホとの高い親和性を活用
⇒ モバイルサイトを介してPCサイトへのトラッフィクを増進
「購買現場」での即時の |
|
---|---|
プレミアム商品の購買をサポート |
|
商品購買以外のシチュエーションへの展開 |
|
サプライチェーンの様々なプロセスに応用可能 |
|
HarvestMarkサービス利用のアイデア(応用編)
出張出前サービス |
|
---|---|
地域産業活性 |
|
医薬品 |
|
化粧品、高級アルコール |
|
車やバイクのアフターパーツ |
|
自宅やオフィスの消耗品 |
|
並行輸入品対策 |
|
自動車保険 |
|
レンタカー |
|
車両の個体管理 |
|
中古品、リユース、リサイクル品の保証 |
|
輸出サポート |
|
ワンタイム・パスワードやイベントチケットなど |
|
トレーサビリティ・サービス
アイテムレベルのコード付与と時間・ロケーションを特定できる追跡能力を違法コピー品対策に活用
販売サイドからのコピー品の問題点
- 模造品が正規品として流通するリスク、正規品が模造品と疑われるリスク
- ネット通販の増加により正規チャネルでの対面販売に比べ管理が圧倒的に困難に
- 直接、間接の販売機会損失、消費者問い合わせ対応などにかかる余剰コスト
- ブランドの既存、信頼性へのダメージを放置すれば取返しのつかないことになる
違法な模造品でなくとも、増加する類似製品との差別化の一環に正規品保証を組み込むメリットは大きい。
消費者サイドからのコピー品の問題点
- 違法コピー品を買ってしまうことで生じる経済的・精神的な損失。
- 品質・耐久性が低い部品や、機能面で安全性が確保されていない可能性
- 医薬品や化粧品では有効成分が含まれていなかったり、有害物質や不純物を含んでいたりするなど、健康被害にさらされる危険。
- 違法行為に問われることも!
コピー品ではないが、農産物、水産物、畜産物や加工食品では産地偽装や消費期限偽装による様々な被害による消費者の疑心と不安は健全な購買活動にとって害が大きい。

HarvestMarkのノウハウで違法コピーの被害を最小化!!